私も最初DMZツアー行こうよ~って言われて???でした(笑)
DMZ=非武装地帯(demilitarized zone)つまり…
韓国と北朝鮮の境界線に行ってきた訳なんです
朝鮮半島における軍事境界線とは
陸上において
大韓民国(韓国)と朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)との
実効支配地域を分割する場所のことである
あくまで実効支配地域の「境界線」であり
「国境線」ではない
朝鮮戦争の休戦ラインであり
1953年7月27日の休戦協定により発効した
軍事境界線の周囲には
南北に幅2kmずつ(計4km)の
非武装中立地帯(DMZ)が設定されている
また、韓国においては北緯38度線付近にあることから
38線と呼ばれることが多く
日本においても38度線と言及されることがある
難しい話は さて置いて。。。行ってきました!
DMZ
早朝 ロッテホテルから出発です!
座席指定の予約制です!
パスポート持参です!
制限もあります!
約束を守らないと拘束されたりします!
(JSA(板門店)を見学するツアーは もっと色んな制限が…)

北朝鮮が見える境界線近くのイムジン河沿いは
撮影OKと言われた場所でしか写真が取れません!
それ以外の所で撮るとカメラ没収ですって~
ホンマかいな?
自家用車で通ってる人は どこでも撮れるじゃん?

建物は宣伝村で実際に人は住んでいないとか…

最初にイムジン閣に到着!
向こうに見える橋は京義線の橋で都羅山駅に続いています!


警備の兵士が銃を構えてました!

さぁ第3トンネルへ
ここから先はバスの中も外も写真撮影禁止です!
まず…検問所に着きました!
軍人さんがバスに乗って来て一人づつパスポートを確認!
バスの外にも銃を持った兵士たちが…
ちょっと緊張する時間でした!
そして第3トンネルに着くと
ミニシアターで第3トンネルに関する映像を見ましたよ~
その後、朝鮮戦争の歴史やトンネルについての説明を受けてから
トロッコに乗ってトンネルに入ります。
もちろんトンネルの中は撮影禁止なので
ロッカーに荷物を預けて手ぶらでトロッコに乗ります!
トンネルの中は危険なのでヘルメット着用です!

ガイドさんの説明を聞きながら
狭いトンネルの奥へと徒歩で歩きました!
(背が高い誰かさんは何回も頭をぶつけてました!)
地上に戻り資料館の見学!
警備する兵士やトンネルを掘る人の実物大ジオラマ…
トンネルを掘る為に使われた道具や
トンネルの地図などが展示されてます!


記念写真♪

2つに分離された朝鮮半島を国民の手で再統一しようという願いが…

お次は都羅展望台へ!
ここは韓国の最北端の展望台で
北朝鮮を間近に眺めることが出来る場所!

望遠鏡のある位置からかなり後ろに黄色いラインがあって
その線から前では写真撮影禁止!
兵隊さんが見張ってました!

宣伝村やケソンの市街地も見えました!

次は都羅山駅です!
見学前にガイドさんの説明!
このガイドさん とってもファンキー♪
短い旅でしたがガイドさんのお陰で何倍も楽しめました♪

ソウルまで56km、開城まで17km、平壌まで205kmの位置にあります!
ここからケソン市まで電車が走っています

入場券を買うとホームまで入れます!



みんなが見てる向こう側には出国手続き所が!
南北の行き来ができるようになったら出国審査が必要になり
シベリア鉄道・中国鉄道とつ繋がって
ヨーロッパまで行けるように…

そしてまたイムジン閣に戻って昼食です!
プルコギ~
お味は…イマイチでした(>_<)

昼食後は自由見学!
自由の橋を渡ったり…
朝に見られなかった所を見ました!


こんな有刺鉄線を張らなくても良い日が
1日も早く訪れることを願って…

でも
どこが良いんだろ~
下調べも殆どしてないまま行ったので…悩んだ!
市庁前広場の反対側にあった徳寿宮の大漢門
ここにしようか迷ったんだけど…やめた

前の方を見ると…
道路の真ん中の分離帯みたな部分に噴水があるので行ってみた
カメラが電池切れになりそうなので…借りてきた写真で!
光化門広場って言うらしい!

噴水の先には花壇!

この辺は官公庁街になるのか大使館が多いみたい!

リニューアルしたばかりらしい光化門!
ここまでは借り物の写真です!

東十字閣かな~?

公園を延々と歩いて…
光化門まで来ちゃったから
景福宮(キョンボックン)を見学することに…

でも、すごーーーく広いので全部は見きれない(T_T)

同じような門や建物が延々と続きます(^_^;)
でもみんな違うの~
くぐっても



御座

カラフル~

御座もいくつあるんだろ~

これも~

同じに見えるよね~
でも違うの(^_^;)

これは…食事する所?
同じようなの何回も見たから忘れちゃった(笑)

屋根の上には こんな可愛らしい魔除け?見張り?が~

ここまで見て まだ半分!

写真に撮ってない建物もあるのに…ギブアップ!
暑いし 足が痛いので宮の外に出た!

宮の外にも何やら色々…
五重塔

干支のオブジェ

韓国の昔の暮らしが見られる所

強い日差しの中 歩き回ったのでクタクタ(-"-)
さぁ~ホテルに帰りましょう!
明日はDMZに行くんだも~ん(*^^)v
足の裏が痛くなるほど歩きまわりましたぁ~
路線図片手に地下鉄乗り継いで…
ソウル駅に~

何号線だったか記憶にないけど…
お尻が痛そうな こんなシートです(^_^;)
夏は良いけど…
冬はお尻が冷たそうで…


他の路線の車内では…
車内販売?
紫色のモップを売るオジサンが…
他にも歌を歌うオジサンやら、お菓子を売るオバサンが…
怒られると恐いから隠し撮り!

これは去年のインチョン・フェスティバルかなんかのイベント列車!
ちょっとした美術館状態で楽しそう♪

多分、明洞(ミョンドン)



明洞聖堂だったっけ?

何やら山盛り~
ポテト?ちょっと違うかな~?

私達もお腹が空いたので…
ランチタイムで地元のショップの店員さんとかが次々と入って行くこの店!
美味しいと判断♪
日本人観光客はいませんでしたが大当たり~(*^^)v

何人前食べたのだろうか…
運ばれる前でここには写ってないけど…
他に冷麺や海鮮チジミ、サービスのスープやら味噌汁まで…
でもマナー分を残して殆ど完食(*^^)v

腹ごなしに歩いて…
新世界百貨店のそばの広場♪


韓国銀行

ぐるっと回って…南大門広場!
ちょっと上野のアメ横っぽいかな~?

梨泰院(イテウォン)にも行ってみました

ここは米軍基地とイスラム教の教会がある町!
アメリカ人っぽい人や黒い帽子と長い黒い服を着た人が…


怪しいお土産がぁ~

私のお土産でちょっと高級な物は ここで調達!

仁寺洞(インサドン)キルも行ったよ~
ちょっとおしゃれな店や骨董品、ギャラリーが並ぶ街で素敵したよ~
夕方で時間がなくって足早に…写真も撮らなかった(ToT)/~~~
次回、行くことがあったら、ゆっくり見てみたい街ですね~

続く。。。
こんな時間!
JAL959便でやって来ましたぁ~

おまけに…
荷物のピックアップ場所まで1キロ以上は歩いた!
どんだけ歩かせるの~っていうくらい広い(-"-)
だから…
初めて見た韓国の町並みは…これ!
お泊りするお家のある街は仁川の…
葛山(ガルサン)っていう街だったっけなぁ~?


韓国での初の食事!
しかも…
飛行機で食事したのに…
もう夜の11時も回っているというのに…
こんなボリューミーな夕飯!
いいのかぁ~?


でも2口でギブアップ!(笑)

まともに読めるのは「大中小」と数字(笑)
でも一桁違うので高いんだか安いんだか…感覚がぁ~

夕べ遅い夕飯と言うより夜食?を食べた店!


暑い日はメッチャ暑いけど…


お家は この坂の上なんよ~(T_T)

ここはレンガのお家や塀が多かった


レンガにこんな模様が!

教会も結構多いです

リサイクルショップだったかな~

最寄りのスーパーマーケット!
食材を物色してると…
店員さんが試食を持ってきて韓国語で熱心に説明…
私…分からないから笑顔で逃げます(笑)

お化粧品コーナーの美容部員さんは民族衣装で!

電車でお隣の…富平(ブッピョン)へ
駅の地下街


多分…ロッテデパートの…フードコート!
ここでブランチしたんだけど…
日本語も英語も全く通じない(T_T)

写真と…少し読めるハングル文字で判断!
何とかご飯が食べられた(笑)

子供の民族衣装が可愛かった!

ここで…
驚いたこと!
駅のトイレをお借りしたんだけど…
ドアを開けたら便器がこっち向き\(◎o◎)/!
おまけにレバーまで手前に…
思わず蹴躓きそうになったわよ!

一度食べてみたくて…でも日本で良く見るのは中華のジャージャー麺ばかり。
でも、ついに韓国のジャージャー麺(レトルトでしたが…)見つけましたぁ!


ジャジャン麺は中華料理のジャージャン麺が起源の料理なのですが、
韓国で味も色も変わり親しまれている、辛くない韓国料理の一つです。
麺は細うどんとスパゲティの中間のような食感で黒いソースが特徴。
その黒いソースを太目の麺に絡ませていただくのですが・・・
見た目を裏切って、甘みとコクがありオイシィ~!!
ソースは何となくハヤシソースみたいな味で、麺はすごくコシのある
スパゲティみたいな感じ!!!
■二人は特別な仲?
韓国では黒いソースが食べたあとに口のまわりに残ってしまうことがあるので、
恋人同士で食べると「その二人は特別な仲、気にならないぐらい仲がいい」という
恋人同士の食べ物と言われてます。
美味しい冷麺探して、色々買ってみましたぁ~
まずは…
元祖・宮廷“葛”冷麺
葛が練りこまれた麺、スープも、かなり美味しかったです。

日本同様、古代より韓国でも葛は広く愛されています。
葛を練りこんだ麺が特長の韓国冷麺です。
韓国では古来暑い夏には滋養に富んだ葛が好んで食べられてきました。
その葛を麺に練りこむことにより美味しいだけではなく、
生薬としての葛の効能も取り込んだこの麺は「薬食同源」思想の国、韓国ならではの麺と言えます。
※葛の根には発汗、解熱作用があると言われています。
また葛に含まれるイソフラボンは血中コレステロールの低下に役立ち、
体内カルシウムのコントロールを助け、骨粗しょう症や更年期障害などに有効とも言われています。
有名な漢方薬、葛根湯もこの葛から作られます。
コリアンキッチン「まだん」の味をご家庭に!

軒を並べ、高いレベルで競い、しのぎを
削る大阪鶴橋隈で、女性や若者たちに
ひときわ強い支持を受けている繁盛店
コリアンキッチン「まだん」 の
冷麺 と 湯麺です。
さぞや美味しかろうと期待大!で食す・・・
冷麺 も湯麺も同じ麺だったかも・・・
スープのお味も・・・

^_^;
多分お店で食べたら美味しいと思います。
冷麺というと・・・
個人的には盛岡冷麺の酢っぱ辛いスープが
好きですが、麺はちょっと弾力あり過ぎかも・・・
(゜.゜)
今年の夏は色んな冷麺、試すつもりです!
食べましたぁ~

日本でも棒餅は買えるのですが、甘くて辛いソースの味は、自分で作るのは難しいかも・・・
そんな訳で、今回は 「キムチでやせる」 で買っちゃいました。
棒餅はモチモチとして歯ごたえがあり、
ソースは甘さと辛さが絶妙で、
美味しかった。
う~満足。
(^o^)